部活動の様子

2025年5月16日 18時30分

本日は、部活動の様子をご紹介します。

雨天が予想されましたが、どの部活動も意欲的に取り組みました。

IMG_3404 IMG_3408 

IMG_3416 IMG_3428 

IMG_3422 IMG_3420

IMG_3424 IMG_3426

IMG_3431 IMG_3432

IMG_3435 IMG_3438

IMG_3440 IMG_3443

IMG_3444 IMG_3447

3年生は、最後の大会で今までの練習の成果を発揮できるよう、

毎日練習に励みましょう!!

5月15日(木) マナー講座(2年:総合的な学習の時間)

2025年5月15日 18時00分

職場体験学習に向けて、2年生を対象としたマナー講座を実施いたしました。
今回は、一般企業から講師の先生をお招きし、社会人としての基本的なマナーや心構えを学びま
した。
講座では、挨拶の仕方、言葉遣い、身だしなみといった基本的なビジネスマナーから、職場での
コミュニケーションの重要性、働くことの意義まで、多岐にわたる
内容を分かりやすくご指導いただきました。
生徒たちは、真剣な表情で講師の先生の話を聞き、メモを取りながら熱心に学んでいました。
相手の目を見て挨拶することの大切さ、相手に失礼のない丁寧な言葉遣い、
清潔感のある身だしなみの基本など、具体的な場面を想定した実践的な指導をしていただきました。
IMG_3315 IMG_3316 IMG_3323

IMG_3333 IMG_3335 IMG_3341

IMG_3344 IMG_3353 IMG_3357
ご多忙の中、講師を引き受けてくださった講師の先生に心より感謝申し上げます。ありがとうござ
いました。

5月14日(水) 地域の方から学ぶ獅子舞(3年:総合的が学習の時間)

2025年5月14日 15時58分

3年生は、総合的な学習の時間に、地域の伝統文化である「獅子舞」と「龍岡万歳」の継承活動に

取り組んでいます。

地域の方を講師にお招きし、2回目の指導を受けました。講師の方々の力強い動きや、獅子舞に込

められた意味などを教えていただき、子どもたちは目を輝かせながら練習に励みました。太鼓の音

に合わせて体を動かす中で、伝統を受け継ぐことの大切さを肌で感じることができました。地域の

皆様、ご指導ありがとうございました!

0514_3年総合(獅子舞)1 0514_3年総合(獅子舞)2 0514_3年総合(獅子舞)3

0514_3年総合(獅子舞)4 0514_3年総合(獅子舞)5 0514_3年総合(獅子舞)6

5月13日(火) 内科検診(少年自然の家前健診)

2025年5月13日 16時00分

本日、全校生徒を対象とした内科検診が午後に行われました。

日頃の健康状態を確認するとともに、成長期にある生徒たちの健康管理において、重要な機会となりま

した。特に、6月に実施される1年生の大洲青少年交流の家での宿泊研修を控えていることから、今回は

事前健診としての役割も担っています。

IMG_3241 IMG_3240 IMG_3244

IMG_3245 IMG_3248 IMG_3278

今後も学校医の先生方と連携し、生徒一人一人が健康で学校生活を送れるよう、努めてまいります。

5月12日(月) 授業参観並びに玉川町小中学校PTA連合会総会

2025年5月12日 21時34分

本日午後、授業参観と玉川町小中学校PTA連合会総会を行いました。

授業参観では、1年生は社会科、2年生は国語科、3年生は英語科、そして2・3組は社会

科の授業を公開しました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、熱心にご覧いただきまし

た。

0512_授業参観1 0512_授業参観2 0512_授業参観3

0512_授業参観4 0512_授業参観5 0512_授業参観6

授業参観後には、玉川町小中学校PTA連合会総会を開催いたしました。

令和6年度の行事・会計報告、令和7年度の役員選出、行事計画と予算審議を行い、滞りな

く議事が進行いたしました。

0512_玉P連総会2 0512_玉P連総会1

総会に引き続き、今治市市民参画課より田窪指導員を講師にお招きし、「あなたならどう

する?~ハンセン病問題について考えよう~」と題した人権教育講演会を実施いたしまし

た。小中学校の保護者の皆様をはじめ、地域の方々にも多数ご参加いただき、人権教育に

ついて深く学ぶ貴重な機会となりました。

0512_人権教育講演会1 0512_人権教育講演会2 0512_人権教育講演会3

講師の田窪先生、ご多忙の中、貴重なお話をしていただき誠にありがとうございました。

また、ご参加いただいた保護者の皆様、地域の皆様にも心より感謝申し上げます。今回の

学びを活かし、今後とも人権尊重の意識を高めていきたいと思います。

5月9日(金) 授業風景

2025年5月9日 14時08分

1年生保健体育科の授業では、バレーボールのゲームを行いました。チームで声を掛け合いな

がら、ボールをつなぎました。サーブが入ると、チーム全員でボールの行方を追いかけ、得点

が入るとみんな笑顔で喜びを分かち合いました。

0509_保健体育1 0509_保健体育3 0509_保健体育2

0509_保健体育5 0509_保健体育4 0509_保健体育6

授業を通して、生徒たちはバレーボールの楽しさだけでなく、チームで協力することの大切さを

学んでほしいと思います。

5月8日(木)生徒の授業風景

2025年5月8日 17時00分

本日の授業の様子を紹介します。

1年生 保健体育科

バレーボールの基本的なパスとサービスの練習を行いました。

IMG_3093 IMG_3091 IMG_3103

2年生 美術科

リンゴやビー玉など、身近なものを真剣にデッサンしました。

IMG_3105 IMG_3106 IMG_3110

3年生 家庭科

ボックスティッシュカバーの作成を行いました。

IMG_3113 IMG_3115 IMG_3120

5月7日(水)3年生伝統芸能継承活動

2025年5月7日 14時30分

本日の5・6校時に行われた、3年生の総合的な学習の時間について紹介します。

「獅子舞」グループは、講師の先生として地域の方をお招きし、指導していただきました。

太鼓に合わせて獅子の基本的な動き方を学びました。

IMG_3058 IMG_3062 IMG_3082

「龍岡万歳」グループは、基本的な踊り方を自分たちで主体的に練習しました。

扇の持ち方と滑らかな動かし方を工夫しました。

IMG_3072 IMG_3074 IMG_3076

5月2日(金) 部活動集合写真

2025年5月2日 18時41分

放課後、各部活動の集合写真撮影が行われました。

どの部活動の生徒たちも、仲間との絆を感じさせる、すばらしい笑顔を見せてくれました。

練習や活動を通して育まれたチームワークや充実感が、写真からも伝わってくるようです。

0502_集合写真クリエーション 0502_集合写真ソフトテニス女 0502_集合写真ソフトテニス男

0502_集合写真バスケットボール女 0502_集合写真バスケットボール男 0502_集合写真吹奏楽

0502_集合写真卓球女

これらのすてきな写真は、職員室前の廊下に掲示します。来校された際には、ぜひ生徒たち

の輝く姿をご覧ください。

また、学校のホームページでも、後日改めてご紹介させていただく予定です。どうぞお楽しみに!

5月1日(木) 歯科検診

2025年5月1日 10時35分

全校生徒を対象とした歯科検診を実施いたしました。

学校医様にご協力いただき、生徒一人一人の歯と口内の状態を丁寧に診ていただきました。

今回の歯科検診を通して、生徒の皆さんがご自身の歯や口内の健康状態について改めて意識

する良い機会になったことと思います。

0501_歯科検診1 0501_歯科検診2 0501_歯科検診3

0501_歯科検診4 0501_歯科検診5 0501_歯科検診6

健康な歯と口内は、食事をおいしく楽しむことはもちろん、全身の健康維持にもつながりま

す。今回の検診結果を参考に、ご家庭でも歯磨きや食生活など、日々のケアについて話し合

ってみましょう。