10月20日 タクシー研修出発
2025年10月20日 09時00分タクシー研修に出発しました。
ベテランのタクシー運転手さんに案内され、今から研修スタートです!
タクシー研修に出発しました。
ベテランのタクシー運転手さんに案内され、今から研修スタートです!
朝食をしっかり食べて、現在は出発準備中です。
タクシー研修の様子は、後ほどアップします。
晩ご飯の様子です。
あまりにもおいしくて、何杯も何杯もおかわりをしたそうです!お残しはないように!
本日は、法隆寺や東大寺で日本の歴史と文化を学びました。
明日は、京都でタクシー研修です。京都の歴史と文化を学びます!
東大寺大仏殿と南大門です。
東大寺は、源平合戦や戦国時代の戦災に巻き込まれました。苦しむ人々を救いたい聖武天皇の願いによって建立された盧舎那仏も、オリジナルは台座の一部を残すのみです。国宝の南大門も、創建当時のものは平安時代に暴風雨で倒壊しています。
鎌倉時代に重源上人が、源平の争乱で焼失した東大寺の復興を果たします。課題山積、復興までの道のりは聞くも涙、語るも涙…しかし、戦国時代には再び焼失…江戸時代に紆余曲折ありましたが再建され、現在に至ります。
二度と焼失することがないよう、現在は防火設備を充実させ、防火訓練も行われています。
法隆寺
607年創建の現存する最古の木造建築です。
670年に火災で全焼しましたが、持統天皇の治世までには再建されたと思われます。
現在では日本の国宝として存在感抜群ですが、当時は異国情緒あふれる建築物でした。
長年秘仏だった夢殿救世観音像や、金堂釈迦三尊像はどうでしたか?すばらしいものでしたね!
柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺 正岡子規
法隆寺に到着しました。
おはようございます。
本日から2年生は2泊3日の修学旅行です。
生徒たちは朝早くから元気に登校し、出発式を終えてバスで出発しました。
本日の旅程は奈良方面(法隆寺、東大寺・大仏殿)です。
今から出発します!
雨の中、朝早くから生徒たちの見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本日も、3年生と保護者を対象に高校説明会を実施しました。
国立・県立・私立高等学校等から先生をお迎えし、各校の特色等を説明していただきました。
その様子をご紹介します。
来校していただいた高等学校等の先生方、保護者の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。
3年生の皆さんへ
自分の進路を実現するために、毎日勉学に励みましょうね!
本日の5・6校時に、3年生と保護者を対象に高校説明会を実施しました。
国立・県立・私立高等学校等から先生をお迎えし、各校の特色等を説明していただきました。
その様子をご紹介します。
高等学校等の先生方、ありがとうございました。
明日の午後からも高校説明会を予定しています。よろしくお願いいたします。
本日より2日間にわたって行われる中間テストの1日目が終了しました。
生徒の皆さん、集中力を切らさずに時間いっぱいよく頑張りました。
それぞれの学年で、今日は以下の教科の試験が行われました。
1年生 国語科・社会科・英語科
2年生 英語科・理科・数学科
3年生 数学科・国語科・社会科
テストはまだ終わりではありません。明日の2日目に向けて、今日の午後からの時間を
有効に活用することが大切です。
※明日受験する科目の最終チェックを行いましょう。
※夜更かしはせず、体調を万全に整えて明日に臨みましょう。