5月27日(火) 給食の時間

2025年5月27日 15時53分

今日の給食もみんなで協力して準備しました。給食を運ぶ人、温かい給食を配る人等、それぞれ

役割分担し、あっという間に準備を行っていました。

特に1年生は食欲旺盛で、多くの人が「おかわり」の列を作っていました。

0527_給食の時間1 0527_給食の時間2 0527_給食の時間3

0527_給食の時間4 0527_給食の時間5 0527_給食の時間6

これからも、感謝の気持ちを忘れずに、残さず美味しくいただきましょう!

5月26日(月) 授業風景

2025年5月26日 12時54分

今治市教育委員会より学校経営アドバイザーと指導主事の先生方をお迎えし、学校経営アドバイザー

派遣事業を実施しました。

先生方に本校の授業をご参観いただいた後、学校経営全般について、多岐にわたるご指導とご助言を

いただきました。

0526_学校経営アドバイザー派遣事業1 0526_学校経営アドバイザー派遣事業7 0526_学校経営アドバイザー派遣事業2 

0526_学校経営アドバイザー派遣事業6 0526_学校経営アドバイザー派遣事業4 0526_学校経営アドバイザー派遣事業5

今回の貴重な機会を通じて得られた学びを、今後の学校運営に生かし、より一層子どもたちのために

尽力していきます。

5月23日(金) 授業風景

2025年5月23日 14時02分

本日、東予教育事務所と今治市教育委員会による合同学校訪問が行われました。

生徒たちは、それぞれの学習活動や取組に意欲的に参加し、その生き生きとしたがんばる姿を

ご覧いただくことができました。訪問いただいた先生方からは、生徒たちのすばらしい成長と

努力に対し、たくさんのお褒めの言葉をいただくことができました。

0523_学校訪問1 0523_学校訪問2 0523_学校訪問3

0523_学校訪問4 0523_学校訪問5 0523_学校訪問6

0523_学校訪問8 0523_学校訪問9 0523_学校訪問10

0523_学校訪問11 0523_学校訪問12 0523_学校訪問13

この度の訪問を機に、生徒たちが更に自信を持って学び、成長していけるよう、今後も教育活動

の充実に努めてまいります。お忙しい中、訪問し、ご指導・ご助言をくださった先生方、本当に

ありがとうございました。

5月22日(木) 授業風景

2025年5月22日 14時58分

各学年、落ち着いた雰囲気の中で、真剣に学習に励む生徒たちの姿が見られます。

1年生:国語「要点を小テストで確認しよう」

2年生:数学「連立方程式の解き方」

3年生:理科「塩化銅水溶液に電流を流したときの変化を調べよう」

0522_授業風景3 0522_授業風景4 0522_授業風景1

0522_授業風景2 0522_授業風景5 0522_授業風景6

0522_授業風景7 0522_授業風景8 0522_授業風景9

どの学年も、毎時間の授業を大切にし、学力の向上に努めています。生徒たちの「分かった」

「できた」という喜びの声が響く、活気ある授業づくりを行っていきます。

5月21日(水)部活動の様子

2025年5月21日 16時40分

本日のクリエーション部の活動は、校内清掃を行いました。

23日(金)の学校訪問に向けて、環境整備をしました。

丁寧に心を込めてガラスを磨きました。

IMG_3554 IMG_3555 IMG_3564

5月20日(火) 学校環境整備

2025年5月20日 18時57分

生徒たちがより快適な環境で学校生活を送れるよう、全校生徒で校内の環境整備を実施しました。

19日(月)は、校舎周辺の清掃活動を中心に行いました。生徒たちは、落ち葉の清掃や草削り、

ごみ拾いなどに一生懸命に取り組みました。普段何気なく使っている校庭等が、みんなの手によっ

て見違えるようにきれいになりました。

20日(火)には、教室や廊下の清掃、窓拭きなどを行いました。普段の清掃では行き届かない場

所を丁寧に行いました。

今回の環境整備を通して、生徒たちは協力することの大切さや、自分たちの手で環境を整えること

の意義を改めて感じることができました。

0519_環境整備1 0519_環境整備2 0519_環境整備3

0519_環境整備5 0519_環境整備4 0519_環境整備6

5月19日(月) 生徒集会(JRC登録式)

2025年5月19日 20時58分

本日6校時、体育館にてJRC(青少年赤十字)登録式を行いました。

登録式では、まず生徒会より、青少年赤十字の始まりや創設者について、分かりやすく

説明がありました。生徒たちは、その理念や活動について改めて理解を深めました。

続いて、各クラスの代表生徒が前へ進み、登録名簿への署名を行いました。

0519_JRC登録式1 0519_JRC登録式2 0519_JRC登録式3

0519_JRC登録式4 0519_JRC登録式5 0519_JRC登録式6

この登録式を通して、生徒一人一人がJRCの精神を心に刻み、より良い学校生活を

送るための第一歩となることを期待しています。

5月19日(月) ルーセントカップ近県中学生団体ソフトテニス大会

2025年5月19日 07時34分

5月18日(日)に八幡浜・大洲地区運動公園で開催された第17回ルーセントカップ近県中学生団体

ソフトテニス大会に、本校ソフトテニス部男子が出場しました。

予選リーグでは、県新人大会準優勝という強豪校に対し、粘り強いプレーで接戦を制し、見事1位で

決勝トーナメントに進出しました。

決勝トーナメントでは、今大会準優勝を果たしたチームに、惜しくも敗れてしまいましたが、見事ベ

スト8というすばらしい成績を収めることができました。

0518_ルーセントカップ

この経験を活かし、市総体での更なる活躍を期待しています。

部活動の様子

2025年5月16日 18時30分

本日は、部活動の様子をご紹介します。

雨天が予想されましたが、どの部活動も意欲的に取り組みました。

IMG_3404 IMG_3408 

IMG_3416 IMG_3428 

IMG_3422 IMG_3420

IMG_3424 IMG_3426

IMG_3431 IMG_3432

IMG_3435 IMG_3438

IMG_3440 IMG_3443

IMG_3444 IMG_3447

3年生は、最後の大会で今までの練習の成果を発揮できるよう、

毎日練習に励みましょう!!

5月15日(木) マナー講座(2年:総合的な学習の時間)

2025年5月15日 18時00分

職場体験学習に向けて、2年生を対象としたマナー講座を実施いたしました。
今回は、一般企業から講師の先生をお招きし、社会人としての基本的なマナーや心構えを学びま
した。
講座では、挨拶の仕方、言葉遣い、身だしなみといった基本的なビジネスマナーから、職場での
コミュニケーションの重要性、働くことの意義まで、多岐にわたる
内容を分かりやすくご指導いただきました。
生徒たちは、真剣な表情で講師の先生の話を聞き、メモを取りながら熱心に学んでいました。
相手の目を見て挨拶することの大切さ、相手に失礼のない丁寧な言葉遣い、
清潔感のある身だしなみの基本など、具体的な場面を想定した実践的な指導をしていただきました。
IMG_3315 IMG_3316 IMG_3323

IMG_3333 IMG_3335 IMG_3341

IMG_3344 IMG_3353 IMG_3357
ご多忙の中、講師を引き受けてくださった講師の先生に心より感謝申し上げます。ありがとうござ
いました。