雨天のため、ソフトテニス競技は明日へ順延になりました。
今治・越智中学総体の卓球女子団体戦が開催されました。
【予選リーグ結果】第3位
1試合目 玉川中 2-3 菊間中 2試合目 玉川中 3-2 桜井中
3試合目 玉川中 1ー3 日吉中 4試合目 玉川中 3-2 朝倉中
5試合目 玉川中 3-1 北郷中
玉川中学校卓球部女子は、予選リーグを3位で突破し、決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメント1回戦では、南中学校と対戦。手に汗握る接戦となりましたが、惜しくも
2-3で敗れました。選手たちは、最後の一球まで諦めずに全力を尽くしました。


明日は、個人戦(シングルス・ダブルス)が実施されます。団体戦での経験を生かし、選手
一人一人がベストを尽くしてくれることを願っています。
玉川中学校卓球部への温かいご声援をよろしくお願いいたします!
いよいよ明日から、今治・越智中学校総合体育大会が始まります。本校からは、ソフトテニス部(男女)、
卓球部(女子)、バスケットボール部(男女)が出場し、これまで練習で培ってきた力を発揮します。
各競技の日程と場所は以下の通りです。
ソフトテニス
日程:6月3日(火)団体戦、6月4日(水)個人戦
場所:今治市営スポーツパーク
卓球
日程:6月3日(火)団体戦、6月4日(水)個人戦
場所:今治市営中央体育館
バスケットボール
日程:6月4日(水)〜6月5日(木)
場所:大西体育館
選手の皆さんは、目標達成に向けて、最後まで全力を尽くして競技に臨んでください。応援しています!



6月3日(火)から5日(木)にかけて開催される今治・越智中学校総合体育大会を前に、壮行会
が実施されました。生徒会が中心となり企画された今回の壮行会では、本校から出場するソフトテ
ニス部男女、卓球部女子、バスケットボール部男女の各部活動が、大会への決意を力強く発表しま
した。どの部活動も堂々とした態度で、日頃の練習の成果を発揮する決意を述べました。
その後、生徒会役員と校長先生から激励の言葉が贈られました。選手たちは、これまでの努力を胸
に、大会当日も磨いてきた心と技を存分に発揮し、最後まで諦めずに活躍してくれることでしょう。
選手の皆さんの健闘を心から応援しています。




放課後に行われた委員会では、5月の振り返りと6月の活動目標・内容について話し合われました。
多くの委員会で、目標達成に向けて積極的に活動に取り組むことができました。
5月の振り返りで見付かった反省を活かし、来月の活動につなげていきましょう。


【6月の目標】
生 徒 会 目標達成に向けて、一人一人が努力しよう
総務委員会 気を緩めず、計画的に行動しよう みんなのことを考えよう
学習委員会 期末テストに向けて、勉強モードに早く切り替えよう
給食委員会 私語をなくし、体調を崩さず、たくさん食べよう
環境委員会 清掃道具を丁寧に扱い、学校をきれいにしよう
保健体育員会 季節の変わり目に体調を崩さないようにしよう
6月10日(月)~13日(木)までの4日間、25の事業所にご協力いただき、職場体験学習を実施します。
これに先立ち、生徒たちは事前訪問を行いました。
事前訪問では、各事業所への移動経路や時間の確認、体験中の服装、準備物、そして具体的な活動時間
などの最終確認を行いました。


今回の職場体験学習の実施にあたり、今治市内への移動に際し、今治市教育委員会様より補助をいただ
き、タクシーを利用させていただきました。生徒たちは、安全かつスムーズに各事業所へ移動すること
ができました。ありがとうございました。
また、快く生徒たちを受け入れてくださった25の協力事業所の皆様、4日間の職場体験学習をよろしく
お願いいたします。
今日の給食もみんなで協力して準備しました。給食を運ぶ人、温かい給食を配る人等、それぞれ
役割分担し、あっという間に準備を行っていました。
特に1年生は食欲旺盛で、多くの人が「おかわり」の列を作っていました。


これからも、感謝の気持ちを忘れずに、残さず美味しくいただきましょう!
今治市教育委員会より学校経営アドバイザーと指導主事の先生方をお迎えし、学校経営アドバイザー
派遣事業を実施しました。
先生方に本校の授業をご参観いただいた後、学校経営全般について、多岐にわたるご指導とご助言を
いただきました。

今回の貴重な機会を通じて得られた学びを、今後の学校運営に生かし、より一層子どもたちのために
尽力していきます。
本日、東予教育事務所と今治市教育委員会による合同学校訪問が行われました。
生徒たちは、それぞれの学習活動や取組に意欲的に参加し、その生き生きとしたがんばる姿を
ご覧いただくことができました。訪問いただいた先生方からは、生徒たちのすばらしい成長と
努力に対し、たくさんのお褒めの言葉をいただくことができました。




この度の訪問を機に、生徒たちが更に自信を持って学び、成長していけるよう、今後も教育活動
の充実に努めてまいります。お忙しい中、訪問し、ご指導・ご助言をくださった先生方、本当に
ありがとうございました。
各学年、落ち着いた雰囲気の中で、真剣に学習に励む生徒たちの姿が見られます。
1年生:国語「要点を小テストで確認しよう」
2年生:数学「連立方程式の解き方」
3年生:理科「塩化銅水溶液に電流を流したときの変化を調べよう」



どの学年も、毎時間の授業を大切にし、学力の向上に努めています。生徒たちの「分かった」
「できた」という喜びの声が響く、活気ある授業づくりを行っていきます。