十四歳の私
2022年2月12日 09時45分やばい
2022年2月11日 09時40分英語でディベート
2022年2月10日 10時22分3年生が英語の授業でディベートを行いました。
“Junior high school students should wear school uniform.(中学生は制服を着るべきである。)” “It is better for junior high school students to live in a city than in a country.(中学生は田舎に住むよりも都会に住む方がいい。)” ”Stores should be closed late at night.(お店は夜中は閉めるべきだ。)”の3つの論題に対して、それぞれ肯定派(affirmative side)と否定派(negative side)の2つ分かれて英語で議論しました。どのグループもよく準備して、活発な議論になりました。ALTのJocy先生が大変褒めていました。
瓦に夢や希望を
2022年2月9日 09時55分石清水八幡神社の中殿屋根の改修が2月から始まります。そこで、昨日、希望する生徒が新しい屋根に載せる瓦に夢や希望を書かせていただきました。屋根の改修は100年に1度のことで、とても貴重な体験となりました。
リクエスト給食
2022年2月8日 12時51分先日3日の「九和小6年生リクエスト給食」に続き、今日は「鴨部小6年生リクエスト給食」でした。「玉川中3年生リクエスト給食」は今月25日です。お楽しみに!また、今月は創作童話「かなしきデブ猫ちゃん」(文・早見和真、絵・かのうかりん※今治出身)の主人公「マル」をデザインした期間限定パッケージの牛乳になっています!
絵文字
2022年2月7日 13時49分1年生が制作した絵文字デザインの作品です。なんという字か分かりますか?
少年式
2022年2月4日 17時00分今日は少年式がありました。新型コロナウイルス感染症対策のため、昨年同様規模を縮小して玉の和で行い、1・3年生は各教室からリモートで参加しました。お祝いの言葉を受け、堂々とした誓いの言葉と決意発表ができました。
うしお学校賞をいただきました!
2022年2月3日 10時20分昨年度に続き、本校が令和3年度「うしお学校賞」の努力賞をいただきました。おめでとうございます。地域文集「うしお」には、毎月たくさんの人の作文や詩、俳句、短歌が載っています。玉川は自然や人々の思いやりが豊かで、「うしお」の題材がたくさんあります。これからも、どしどし投稿しましょう。
私立高校一般入試
2022年2月2日 13時24分今日は私立高校一般入試の日です。そのため、学校に来ている3年生は午前中で授業を終わり、下校しました。明日、明後日も一部の高校では入試があります。頑張ってください。