広報誌に載りました!
2021年10月29日 10時15分「広報いまばり」11月号に、9/17に本校で行った「玉川&マータレ交流30周年記念」web式典の様子が掲載されました。また、折込の「たまがわ便り」11月号に、9/13の本校の運動会の様子が掲載されました。
<広報いまばり>
<たまがわ便り>
「広報いまばり」11月号に、9/17に本校で行った「玉川&マータレ交流30周年記念」web式典の様子が掲載されました。また、折込の「たまがわ便り」11月号に、9/13の本校の運動会の様子が掲載されました。
<広報いまばり>
<たまがわ便り>
今日の給食は、♪日本一おいしい給食プロジェクト♪として、今治で活躍するプロの料理人・シェフとともに地元食材を活用した学校メニューを提供する「シェフの日給食」でした。今日は神原佳考シェフ考案のフランス給食で、メニューは「彩り野菜と五穀米のブレゼ今治産梨とのマリアージュ、秋薩摩芋とココナッツ香る優しいポタージュエスニック風、今治産鱧のガレット梅肉マヨネーズのグラチネ、今治産蜜柑ジュースのジュレ蜜柑と共に、パン、牛乳」でした。市長さんのメッセージやシェフによるメニュー紹介の動画を見ながらいただきました。
次回は11/22にイタリア給食を実施します。保護者試食会について、明日(10/29)案内を生徒を通じて配布しますので、遠慮なくご参加ください。
3年生が取り組んでいる地域の伝統文化のもう一つ「獅子舞」の練習にも、地域の方に来ていただいて指導してもらっています。来週の文化祭での発表に向けて最終段階となりました。
1年生の総合的な学習の時間は、福祉体験です。今日は「高齢者理解」というテーマで疑似体験や、身の回りの生活で何が困り、自分に何ができるかを高齢者の気持ちで考えました。
中間テストも終わってほっと一息。次は文化祭に向け、全校音楽で合唱練習をしました。
今日から2学期中間テストが始まりました。
勉強してきた成果を発揮しようと落ち着いて問題を読み、丁寧に解答しています。
先週の九和小学校に続き、今日は鴨部小学校の2年生が町探検で玉川中学校を訪れました。授業風景など学校内を見て回り、中学校についていろいろと質問をしました。
文化祭に向けて合唱練習を頑張っています。今日は朱雀と青龍の団に分かれ、団長やパートリーダーが中心となって練習しました。