6月27日(木) 大洲青少年交流の家(ユニカール クライミング)
2024年6月27日 18時00分生徒の活動の様子です。
生徒の活動の様子です。
生徒の活動の様子です。
到着
昼食~クライミング待機中
今日から1泊2日の大洲青少年交流の家宿泊体験学習が始まります。
生徒の活動の様子を随時、紹介していきます。
まずは、出発式です。
今日で期末テストも終わり、通常の学校生活に戻りつつあります。
午後からの授業の様子を紹介します。
【3年:獅子舞・龍岡万歳】
今日も地域の方を講師にお招きし、練習に取り組みました。
決めポーズの地位どりを確認しました。
【1年:大洲青少年交流の家宿泊体感学習の事前説明】
明日に向けての最終確認を体育館で行いました。
明日はいよいよ大洲青少年交流の家へ出発です。
今日は体調を整えるために早く寝ましょう。明日は元気に登校しましょう。
期末テストの2日目です。今日も各学年3教科のテストを実施しました。
各クラスのテストの様子を紹介します。
テストが終われば給食、帰りの会、一斉下校です。
下校後、明日のテストに向けて家庭学習をがんばってください。
今日から3日間(6月24日(月)~26日(水))の予定で、1学期期末テストが始まりました。
生徒たちは3教科のテストを実施後、給食を食べて一斉下校しました。その様子を紹介します。
明日は期末テスト(2日目)です。計画的に学習を進め、明日に備えてください。
本日6校時に行われた、2年生の職場体験学習(事前訪問アポイント)の様子を紹介します。
6月28日(金)に実施される職場体験学習事前訪問に向けて、お世話になる事業所へ電話で挨拶を行いました。
生徒たちはマナー講座等で学んだことを生かし、緊張しながらもしっかりと要件を伝え、丁寧に挨拶を行うことができました。
今日の午後から眼科検診が実施されました。
アレルギー性結膜炎などの目の疾病を見付けるための健診です。
どの学年も礼儀正しく、静かに検診を受けることができました。
今日は、昼休みに校舎内を歩いて回り、見かけた生徒たちの様子を紹介します。
牛乳パックを丁寧に洗っている生徒、はみがきをしている生徒
廊下で先生と談笑している生徒、教室で友達と談笑する生徒
図書室で過ごす生徒など、様々な様子が見られました。
生徒たちが、楽しそうに過ごしている姿をたくさん見られてよかったです。
今日は今治市教育委員会から2名の先生が来校し、学校の様子を見ていただきました。
その様子を紹介します。
【1年:保健体育科】健康の成り立ち
【2年:数学科】身の回りの問題を連立方程式を利用して解決しよう
【2・3組:理科】人や動物の体のつくりと働き
【3年:英語科】現在完了の復習と聞きトレのリスニング活動
期末テスト発表中です。しっかりと学習を進めていきましょう。