午前中の活動(カプラブロック、ペタンク)が終わりました。
大洲青少年交流の家での最後の食事です。その様子を紹介します。


【退所式】
いよいよ、大洲青少年交流の家での最後の活動になります。
生徒たちはしっかりとした態度で退所式に臨むことができました。


お世話になった所員の方に、感謝の気持ちのこもった挨拶を行うことができました。

全員無事に玉川中学校へ帰ってくることができました。
迎えに来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
2日目午前の活動内容としてカヌーを予定していましたが、天候により中止になりました。
生徒たちは「カプラブロック」「ペタンク」を行い、楽しく活動しました。
【カプラブロック】
フランス生まれの木製ブロックで、同じ大きさの板を積み重ね、建物や乗り物、動物などを作っていく活動です。




【ペタンク】
目標とする球に向けてボールを投げ、対戦相手よりその的に近づけることで得点を競うというゲームです。



二日目の始まりです。
朝の集いでラジオ体操を行い、体を目覚めさせました。
今日は半日の活動になりますが、がんばって活動していきましょう。


今日から1泊2日の大洲青少年交流の家宿泊体験学習が始まります。
生徒の活動の様子を随時、紹介していきます。
まずは、出発式です。




今日で期末テストも終わり、通常の学校生活に戻りつつあります。
午後からの授業の様子を紹介します。
【3年:獅子舞・龍岡万歳】
今日も地域の方を講師にお招きし、練習に取り組みました。


決めポーズの地位どりを確認しました。


【1年:大洲青少年交流の家宿泊体感学習の事前説明】
明日に向けての最終確認を体育館で行いました。

明日はいよいよ大洲青少年交流の家へ出発です。
今日は体調を整えるために早く寝ましょう。明日は元気に登校しましょう。
期末テストの2日目です。今日も各学年3教科のテストを実施しました。
各クラスのテストの様子を紹介します。




テストが終われば給食、帰りの会、一斉下校です。
下校後、明日のテストに向けて家庭学習をがんばってください。