2月18日(火) 部活動の様子
2025年2月18日 21時05分今日もテスト発表中のため、部活動はありませんでした。
放課後には教育相談・学習相談を行っています。
生徒たちは、積極的に学習相談を活用し学習を進めていました。
昨日に引き続き、2月11日(火)に今治スポーツパークテニスコートで行われた
ソフトテニス部女子の練習試合の様子を紹介します。
今日もテスト発表中のため、部活動はありませんでした。
放課後には教育相談・学習相談を行っています。
生徒たちは、積極的に学習相談を活用し学習を進めていました。
昨日に引き続き、2月11日(火)に今治スポーツパークテニスコートで行われた
ソフトテニス部女子の練習試合の様子を紹介します。
現在は、学年末テストの発表中のため部活動は中止です。
生徒たちは、学習相談・教育相談を活用し、計画的に学習を進めています。
2月11日(火)に今治スポーツパークテニスコートでソフトテニス部の練習試合
が行われました。対戦相手は、立花中ソフトテニス部男女です。
少し風がありましたが、天候に恵まれた中での練習試合になりました。
明日は、ソフトテニス部女子の練習試合の様子を紹介します。
今日は、学年末テストの発表二日目です。
放課後は、学習相談・教育相談を実施します。
勉強の合間、3年生は保健体育科の授業でハッスルしていました!
その様子を紹介します。
勉強だけでは息が詰まります。
スポーツで気分転換をして、今日も受験勉強をがんばろう!
今日は、学年末テストの発表日でした。
放課後の部活動もなくなり、学習相談・教育相談を実施しています。
生徒たちが教科を選択し、学習に取り組んでいます。
その様子を紹介します。
今日から学年末テスト終了まで、計画的に家庭学習を進めていきましょう。
クリエイション部について紹介します。
現在、部員は3名で、普段は花や野菜などの植物を育てたり、
校内の樹木に水やりをしたりしています。
今日の放課後は、校内の環境整備のため、生徒玄関の窓拭きを行ってくれました。
生徒玄関の窓ガラスがとてもきれいになり、明るくなりました。
寒い中、本当にありがとうございました。
日本食研ホールディングス株式会社から寄贈を受け、各小中学校で
備蓄していた「鍋つゆ」を生徒に配布しました。その様子を紹介します。
この機会に備蓄食料について知っていただき、家庭内での備蓄を進
めてみましょう。また、防災意識や食品ロス削減について、家族で
話し合ってみましょう。
2月8日(土)・9日(日)に各部活動の練習試合や大会が行われました。
今日は波方公園体育館、大西体育館で行われた、2025今治バスケットボールカーニバル大会
について紹介します。男女ともチーム一丸で最後まで走り切り、好成績を収めることができました。
【結果】
バスケットボール部女子 第3位
【結果】
バスケットボール部男子 準優勝
今大会の結果、男子は3月15日・16日に、女子は3月22日・23日に大西体育館で行われる
「今治カップ」に出場することができるようになりました。おめでとうございます。
今朝は、氷点下という大変寒い一日になりました。
日中も雪がちらつく様子も見られましたが、生徒たちは元気に学校生活を送っていました。
1年生は「職業について調べよう」をテーマに学習を進めていました。
身近な人に職業インタビューを行い、得た情報を学級で発表する活動を行いました。
その様子を紹介します。
職業インタビューに協力をいただいた保護者等の皆様、本当にありがとうございました。
今朝は学校へ来てみると運動場が真っ白で、寒い一日になりました。
寒い中でも生徒たちは、一生懸命に学校生活を送っていました。
3年生は私立高等学校一般入試2日目で、午前中の授業で下校しました。
1・2年生、6校時の授業の様子を紹介します。
【1年生:数学科】
全体の数が異なる集団のデータを比較するために、相対度数を用いて考える活動をしました。
【2年生:社会科】
ペリー来航後、江戸幕府はどのように開国し、欧米諸国と外交関係を結んでいったかを学習しました。
明日は、1~3年生がそろっての学校生活になります。
路面が凍結することもあります。十分に足元に気を付けて登校してください。
2月1日(土)に今治市営体育館で2024年度愛媛県小中学年別卓球大会今治地区予選が
行われました。玉川中卓球部女子が出場し、すばらしい成績を収めることができました。
この大会は学年別の個人戦で、ベスト16以上の選手が県大会に出場します。
【中2女子の部】 県大会出場(第2位 ベスト16・・3名)4名
【中1女子の部】 県大会出場(ベスト8・・1名 ベスト16・・3名)4名
県大会は、3月8日(土)松山市総合コミュニティーセンター体育館で行われます。
県大会に出場する卓球部女子の皆さん、一試合でも多く勝ち上がれるよう、がんばってください。