今日は、PTA役員・PTA生徒指導部の方々のご協力の下、「しいたけかりんとうづくり」を行いました。
全校生徒が「しいたけかりんとうづくり」を体験しました。
生地を練り、できた生地を伸ばし、機械を使って棒状に加工していきました。
その様子を紹介します。
【3年】


【2年】


【1年】


いよいよ明日は文化祭です。
各学年の「総合的な学習の時間の発表」、合唱コンクール、吹奏楽部の演奏、有志発表が予定されています。
お楽しみに。
PTA生指導部の活動として、「しいたけかりんとう」づくりがあります。
明日、全校生徒が保護者とともに「しいたけかりんとう」づくりを行います。
PTA生徒指導部の皆さんが集まって、準備をしていただきました。
その様子を紹介します。


作った「しいたけかりんとう」は、文化祭当時に販売します。
どうぞ、お楽しみに。
今日は中間テスト2日目でした。
中間テストも終わり、生徒たちはほっと一息です。
6校時には、合唱コンクールの2回目にリハーサルを行いました。
その様子を紹介します。


文化祭(合唱コンクール)まで、あと3日です。
しっかりと準備を進めていきましょう。
本日(10/26)、PTA親子奉仕作業を予定しておりましたが、雨天のため中止させていただきます。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
本日は、人権・同和教育参観日でした。
生徒は、身の回りにある差別や偏見、さらには生活の中にある不合理や矛盾に気付き、同和問題をはじめとする様々な人権課題に対する理解を深められるよう、取り組みました。
【授業の様子】


【いのちの講座~がん教育編~】
がんに対する基礎的な知識を学び、自分の体の健康と人生を「どう生きるか」について考えることができました。

総合的な学習の時間では、3年生が伝承文化活動を行いました。
龍岡万歳
講師の先生方が来られ、着付けをしてくださいました。
練習も見ていただき、アドバイスをいただきました。
半年間、工夫して取り組んできた成果を褒めていただきました!

獅子舞
本日は、講師の先生方が来られて行う最後の練習でした。
ステージ上で本番を意識し、熱心に活動しました。
太鼓に合わせて獅子が躍動しました!


文化祭での発表に向け、これからも練習を重ねましょう!