人権作文・人権メッセージ作成

2023年7月13日 06時45分

 7月12日(水)は、人権作文を作成するためのガイダンスを受けました。学級担任から「人権」とは、「人権作文にはどんなことを書けばいいのか」など映像を基に説明を受けました。今日の説明を基に、日常生活の中で感じたこと、体験したことなどじっくり自分をみつめ作成していきます。

 

第3分区保護司講演会

2023年7月11日 15時06分

 7月11日(火)、3年生を対象に今治地区保護司会 第3分区保護司講演会がありました。玉川地区の保護司4名が来校され、代表の方がお話をしてくださいました。ご自分の経験談を交えながら、自分が今何をするべきなのかをしっかりと考え、悔いのない生き方をしてほしいとの願いを語ってくださいました。

第1回 連コン練習

2023年7月10日 16時43分
活動の様子

 8月12日(土)の地域行事「ザ・BONフェスタ」に向け、講師の方をお招きして盆踊りの練習を行いました。ゆらゆら揺れる腕の動きは、鈍川温泉の湯けむりを表現しているそうです。最初は周りを見ながら踊っていましたが、次第に余裕を持って動けるようになりました。さらに、太鼓の音が入り、お祭りの雰囲気を盛り上げていました。

      

愛媛県中学校軟式野球大会今治地区予選の様子

2023年7月10日 08時30分

 7月7日(土)に、第38回愛媛県中学校軟式野球大会今治地区予選が実施されました。本校野球部は、北郷中学校・近見中学校との合同チームで出場しました。1回戦、南中学校と対戦し、惜しくも敗退しましたが、チーム一丸となって試合、応援に臨んでいました。

七夕飾り

2023年7月7日 12時16分

 今日、7月7日(金)は七夕です。本校の有志が七夕飾りを制作しました。「玉中生が元気で毎日過ごせますように」という願いを込めています。七夕の日にそうめんを食べると願いが叶うそうです。今日の給食には、七夕そうめん汁と七夕ゼリーが登場します。

 

心を込めて

2023年7月6日 16時10分

 本校の正門や玄関先には美しい花が咲いています。これらは毎日、クリエーション部が心を込めて育てています。また、校内にある畑には、様々な野菜を植え、その野菜が大きく成長しています。今日も暑い中、せわしげに水やりや草抜きをしています。

2年生、職場体験学習 その4

2023年7月5日 21時11分
2年生

 7月5日(水)、生徒たちは小学校、保育所、飲食店、消防署、織り物工房などで真剣に取り組んでいました。

         

2年生、職場体験学習 その3

2023年7月5日 20時59分
2年生

 職場体験学習、二日目です。写真は、小売店、放送局、鈍川温泉の源泉、自動車工場、小学校の様子です。

        

消費者支援講座1年生

2023年7月5日 14時29分

 7月5日(水)の1年生総合的な学習の時間は、消費者支援講座「ごみ問題を考えよう」を実施しました。食品ロス、衣服ロスの実態を知り、自分たちにできることを考えました。

今日の給食

2023年7月5日 14時21分

 7月5日(水)の給食は、カレーでした。今日の給食は、職場体験学習で調理場にお世話になっている男女各1名が、調理員さんと一緒に作りました。今日も美味しくいただきました。ありがとうございます。