運動会全校練習
2023年9月5日 15時39分今日から運動会の全校練習が始まりました。あいにく小雨が降っており、初日は体育館で行いました。ラジオ体操、玉中行進、フォークダンスの入場確認をした後、各団ごとに集まり、運動会へかける団長のスピーチを聞き、士気を高めました。団ごとに長縄の練習をしました。縄の長さを決めたり、配列を考えたりして記録に挑戦しました。
今日から運動会の全校練習が始まりました。あいにく小雨が降っており、初日は体育館で行いました。ラジオ体操、玉中行進、フォークダンスの入場確認をした後、各団ごとに集まり、運動会へかける団長のスピーチを聞き、士気を高めました。団ごとに長縄の練習をしました。縄の長さを決めたり、配列を考えたりして記録に挑戦しました。
9月3日(日)は、第154回今治市民ソフトテニス大会女子の部でした。この日も暑い一日でしたが、生徒たちは練習してきたことを発揮しようと積極的に頑張りました。結果は以下の通りです。
1年女子1ペア 3位
2年生1ペア ベスト16
1年生3ペア リーグ惜敗
9月2日(土)は、第154回今治市民ソフトテニス大会(男子の部)がありました。相変わらずまだまだ暑い中での試合でしたが、生徒は健闘しました。試合結果は以下の通りです。
2年生1ペア 優勝
2年生1ペア ベスト16
1年生1ペア リーグ惜敗
九和小学校と玉川中学校で合同避難訓練を実施しました。地震発生時に安全で適切な行動をとるための知識を深めることを目的に、初めて合同で実施しました。自主防災組織長の渡部さんからは、自助・共助・公助について分かりやすくお話してくださいました。もしもの時の避難場所や連絡の取り方について、家族と話し合うようにというお話もありました。
今日、9月1日(金)は第2学期始業式です。校長先生は「素晴らしい玉中をつくるために、一人一人が目標に向かい意識し努力することが大切です。一人一人の頑張りに期待します。」と激励されました。3名の代表者による決意発表でも、各々の目標を基に2学期を頑張る気持ちにあふれていました。今日からの学校生活を活気あるものしていきましょう。
8月29日(火)に総合運動公園体育館で、全日本卓球選手権大会愛媛県予選が行われました。本校からは今治地区予選を勝ち抜いた2名が参加しました。結果は以下の通りです。
1年生は初戦敗退、2年生は4回戦敗退でべすと16になりました。
8月28日(月)は、愛媛県中学生学年別ソフトテニス大会がありました。昨日も暑い1日でしたが、生徒たちは力の限り頑張りました。結果は以下の通りです。
1年生女子の部
1ペア 優勝
1ペア ベスト16
1ペア ベスト32
2年生男子の部
1ペア 優勝
1ペア 1回戦惜敗
8月27日(日)に立花中学校親善体育大会 野球の部がありました。北郷・近見・玉川連合チームの結果は準優勝でした。夏休み最後の休日に行われた大会も、良い結果を残すことができました。
8月26日(土)は、第3回資源ごみ回収日でした。今日も各地区理事さん、3校のPTA役員さんのご協力の下、回収活動を行うことができました。今日は小学生もお手伝いに来てくれました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
8月23日(水)は、令和5年度全国中学校総合体育大会・第54回全国中学校ソフトテニス大会の3日目です。本日は団体戦があり、本校からも社会体育で参加している生徒が出場しました。雨天の中でしたが、雨にも負けず力を発揮しました。