楽しいお弁当タイム
2023年4月26日 13時13分4月26日(水)は弁当の日です。愛情がたっぷり入った弁当を、美味しくいただききました。「ごちそうさまでした。今日も美味しくいただきました。」
4月26日(水)は弁当の日です。愛情がたっぷり入った弁当を、美味しくいただききました。「ごちそうさまでした。今日も美味しくいただきました。」
4月24日(月)は、交通安全教室と自転車点検を実施しました。自転車の点検項目を一つ一つ確認し、その後、体育館で今治警察署交通課の方の講話を聞きました。中学生の交通事故の原因は、自転車が最も多いことや事故がなぜ起こるのか、映像を基に解説をしていただき気を付けるポイントを教わりました。事故と聞くと被害者になることをイメージすると思いますが、自転車は加害者にもなることがあるということを強調されました。今朝の登校では、昨日の学びを生かそうと、いつも以上に安全に気を付けて運転する様子が見られました。
4月23日(日)は今年度最初の招待試合である「大西中学校親善体育大会」でした。本校からはソフトテニス部男子とバスケットボール部男子が参加しました。結果は以下の通りです。
【ソフトテニス部男子】優勝 【バスケットボール部男子】
③-0 大西 対伯方中、対立花中 ともに惜敗
③-0 今治東
②-1 桜井
4月21日(金)の1時間目、1年生は音楽の授業です。今日は校歌のテストです。一人ずつみんなの前で、自分の歌を歌う様子をタブレットで録画をしながらテストしました。緊張の中、持ち味を発揮して歌うことができました。
4月20日(木)の朝、今年もやってきました。燕です。今朝、いつもの場所である玄関前天井に、二羽の燕が巣を作り始めました。燕のやってくる場所には幸せがおとずれると言います。玉川中学校は今年も幸せな1年になりそうです。
4月19日(水)は、身体計測・視力検査・聴力検査を実施しました。身長や体重の計測結果を聞き、昨年から大きく成長した自分を感じ、喜ぶ姿が見られました。計測や検査では、保健体育係がしっかりとリードし、スムーズに検査ができました。
4月18日(火)は、3年生の全国学力・学習状況調査です。国語、数学、英語と生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査が行われます。現在、1時間目の国語の調査が行われています。
4月17日(月)は、今年最初の参観日です。1年生は数学、2年生は英語、3年生は保健体育の授業公開です。
4月14日(金)は、避難訓練(不審者対応)を実施しました。1年生は素早く運動場に飛び出し、避難指定場所に素早く移動しました。2・3年生は、校舎内では静かに移動し、運動場に出た瞬間に走って集合できました。校長先生からは「準備をしておかないと、いざという時に行動することはできません。この訓練を機会に、自分の命を守るための行動について考えてみてください。」、駐在所員さんからは、「見たことない人がいたら声を掛けましょう。武器を所持していなければ、話して帰っていただきましょう。1.5m程度の距離を保っておきましょう。怪しいと感じたら離れましょう。その際に、目を離さないようにしましょう。」とお話いただきました。
2・3年生は3教科の復習テストに挑みました。春休み中に勉強した成果を発揮できるよう、いつも以上に集中して取り組んでいました。