今治・越智中学校新人体育大会 三日目
2023年10月5日 16時54分10月5日(木)は、今治・越智新人体育大会三日目です。今日は、バスケットボール部男女の試合がありました。男女とも準優勝し、共に県大会へ出場します。男子は準決勝で一瞬追いつかれた場面もありましたが、終始優勢な試合運びでした。女子は特に決勝戦が、互いに1点を追い、追い抜き、追い越されという手に汗握る接戦の試合でした。以下は試合結果です。
【バスケットボール部】
男子:準優勝 〈県大会出場〉
女子:準優勝 〈県大会出場〉
10月5日(木)は、今治・越智新人体育大会三日目です。今日は、バスケットボール部男女の試合がありました。男女とも準優勝し、共に県大会へ出場します。男子は準決勝で一瞬追いつかれた場面もありましたが、終始優勢な試合運びでした。女子は特に決勝戦が、互いに1点を追い、追い抜き、追い越されという手に汗握る接戦の試合でした。以下は試合結果です。
【バスケットボール部】
男子:準優勝 〈県大会出場〉
女子:準優勝 〈県大会出場〉
10月4日(水)、今日は新人戦二日目です。バスケットボール部男女、ソフトテニス部男女個人戦、卓球部個人戦の試合がありました。結果は以下の通りです。
【バスケットボール部】
男子:2回戦勝利、女子:2回戦勝利
【ソフトテニス部】
男子:2年生1ペア優勝 〈県大会出場〉、2年生1ペアベスト4〈県大会出場〉
女子:1年生1ペア準優勝〈県大会出場〉、2年生1ペアベスト16
男女とも1年生も健闘しました。
【卓球】
2年生ベスト8、2年生ベスト12
1年生は健闘しました。
10月3日(火)、晴天に恵まれ、郡市新人体育大会が始まりました。今日はソフトテニス部男女団体、卓球部団体、野球部の試合がありました。ソフトテニス部主将は選手宣誓の大役を務めました。生徒一人が実力を発揮することができました。
以下は試合結果です。
ソフトテニス部男子団体 優勝(県大会出場)
ソフトテニス部女子団体 優勝(県大会出場)
卓球部団体 決勝トーナメント惜敗
野球部 惜敗
10月3日(火)、今日はALTと一緒に一足早いハロウィンを楽しみました。
1年生と2年生がジャック・オ・ランタンや鬼の仮面を手作りし、それを付けてALTに「トリック・オア・トリート」と声を掛けます。ALTが差し出す箱からカードをひいて、書かれた指示を行うことができたら、ご褒美シールがもらえます。学年を超えて楽しく活動することができました。
9月30日をもって、鈍川・龍岡線のバス路線廃止に伴い、今日からスクールバスの運行が始まりました。初日の今日はバス会社の担当の方もバスに乗り込み、運行状況や児童・生徒の安全を確認していただきました。
10月3日(火)からは今治・越智新人体育大会が始まります。今日はその壮行会を生徒会が開きました。1・2年生で臨む初めての大きな試合を前に緊張の面持ちでしたが、各部の試合にかける熱い思いを発表しました。校長先生からは、「平常心、総体への前しょう戦、感謝」というキーワードでお話をいただきました。がんばれ玉中生!!
9月28日(木)の2年生の体育は、剣道の学習がスタートしました。初日は、剣道についてのガイダンスと竹刀の持ち方、振り方を実践しました。初めて手にした竹刀の重みや振る際の感覚を楽しみながら、一生懸命振る練習に励みました。
9月27日(水)の総合的な学習の時間は、「今治市の魅力を探ろう」と題し、地域おこし協力隊の方を講師に迎えて、今治の魅力や特色について講話をしていただきました。講師の方が今治に来ることになった理由や県外の方から見た今治の良さをお話しいただき、改めて自分たちの住む町が魅力的なところだということに気付くことができました。更に今治の魅力について追究していきます。
3年生プログラミングの授業で、センサーとアクチュエーターをコンピュータに取り付けて課題を解決するプログラミング学習を作成しました。信号機、防犯ブザーなどをイメージして、自由にプログラミングを考えることができました。
2年生英語科の授業では、「My Future Dream」のスピーチ発表をしました。生徒たちはスライドを使いながら将来の夢や将来行きたい場所、~さんのようになりたいと発表しました。発表後は、