菊作りに挑戦

2023年5月30日 10時02分

 5月29日(月)の放課後は、地域ボランティアの方のご指導のもと、クリエーション部が菊作りに挑戦しました。土づくりと苗をプランターに植える作業です。この活動は昨年度から取り組み、今年が2年目です。昨年開花した花は文化祭で披露しました。今年は昨年以上の花になるよう愛情をこめて世話をしていきます。

 

授業の様子(3年英語科)

2023年5月29日 09時41分

 5月29日(月)は、ALT来校日です。1時間目は3年生英語の授業でした。今日はSweda先生と会話テストを行いました。Lesson1で学習した現在完了形の経験の用法を使って、「訪れたことがある場所」「食べたことがあるもの」などについて1人1分間会話をしました。

Sweda先生からは「I‘m impressed how much they’ve learned since I met them.(彼らと出会ってから(数か月で)こんなに学んでいるんだと感心しました。)」と褒めていただきました。

小児生活習慣病予防検診(1年)

2023年5月26日 07時13分

 一昨日の24日(水)は「小児生活習慣病予防検診」でした。1年生が受診しました。血圧測定、血液検査、心電図検査とたくさんの検査がありました。健康に留意して過ごしましょう。今日は、耳鼻科検診です。

 

学校訪問

2023年5月24日 11時42分

 5月24日(水)は学校訪問でした。玉川中学校の様子や生徒が学習している様子を見ていただきました。公開した授業は、1年生の社会、道徳、音楽、2年生の英語、理科、3年生の保健体育、国語、2組の数学、3組の作業学習でした。全校生徒がICTを活用しながら生き生きと学習している様子を見ていただきました。参観した方からは、「発言力や表現力が高まっています」とのお言葉をいただきました。

充実掲示板

2023年5月23日 11時57分

 1階と2階の踊り場の掲示板は、生徒会とALTのスウィーダのコーナーです。今年度の団活動は、先月実施した遠足の活動が既にチームの得点としてチーム対抗戦が始まっています。一方、ALTのスウィーダは、What is  Holi?と題した南アジアの水かけ祭りを紹介してくれています。英語と日本語で祭りについて説明をしてくれています。


 

 

生徒総会

2023年5月22日 22時12分

 5月22日(月)は、JRC登録式と生徒総会を実施しました。初めに生徒会役員からJRCの活動についての説明があり、その後代表者が署名しました。その後は、各学年から提案のあった8個の議題について話し合いをしました。どの生徒もより良い玉川中学校にしようと積極的に発言しました。校長先生からは、「玉川中をよくするためにみんながたくさん意見を出しました。意見が異なる人たちに、同意してもらうにはそ

れだけの根拠とデータが必要です。伝える力を磨いていきましょう。」とお話がありました。

未来の玉中生がやってきた

2023年5月19日 11時32分

 5月19日(金)、今日は鴨部小学校2年生が来校しました。生活科で中学校を探検する学習です。中学生の学習している様子や校内を見学しました。2年生の児童たちは、一生懸命メモを取りながら説明を聞くことができました。とても元気のよい挨拶ができ、未来の玉中生、5年後が楽しみです。

 

授業の様子

2023年5月18日 13時40分

 1年生美術科の授業では、「抽象への扉」と題し、色と形で自己紹介をした作品を制作しました。今回は第1グループと第2グループの作品です。