2年生
12月10日(日)に、令和5年度人権作文コンテスト・人権メッセージコンテストの表彰式が、松前総合文化センターで行われました。本校からは1名が優秀賞で表彰されました。今回受賞した作文は、後日全校生徒に披露する予定です。

活動の様子
12月4日(月)から、生徒会長選挙の選挙運動が始まりました。各学年の選挙管理委員がポスターを掲示し、校内各所に設置しました。立候補者6名は毎朝、玄関で選挙活動を行っています。今日は全校生徒に向けオンライン演説会も行われました。


12月6日(水)は、愛媛県英語授業改善推進リーダ養成事業の授業がありました。1年生のLesson7で4技能のうち、読むことと書くことに特化した授業実践を公開しました。生徒たちは、スリランカからの手紙を想像しながら読みました。学習していない単語も、前後の文脈から推測し、判断する力がついてきました。さらに、スリランカへの返事のEメールを各予定です。

12月2日(土)にソフトテニス部は、今治地区中学生選抜インドアソフトテニス大会が、卓球部は、西条いしづちオープンがありました。試合結果は、以下の通りです。
【ソフトテニス部男女】 【卓球部】
男子2年1ペア 優勝 団体戦 初戦敗退
女子1年1ペア 準優勝 個人戦 1年生は全員初戦敗退、2年生 2名3回戦敗退

12月3日(日)に、美過疎通りでチャイルドフェスタが行われました。昔遊びに触れるコーナーでは、竹馬やけん玉体験をしたり、地元玉川の犬塚池の云われを紙芝居で紹介したり、お出玉や凧作りをしたりしました。我が校からは、3年生の伝統芸能活動の獅子舞と龍岡万歳の様子を、ビデオ上映という形で参加しました。たくさんの地域の方が参加するイベントになりました。

2年生