3年生を送る会に向けて

2022年3月10日 14時03分

 来週の3年生を送る会に向けて、1・2年生が発表の準備や練習をしています。さて、どんな発表になるか楽しみですね。

伝統芸能継承

2022年3月9日 09時25分

 毎年3年生が取り組んでいる地域の伝統芸能の「龍岡万歳」と「獅子舞」を、卒業前に3年生から2年生へと伝承しました。新年度になると地域の方にも教えてもらい、文化祭での発表となります。地域の文化をいつまでも伝えていってほしいと思います。

ICT支援員さん

2022年3月8日 13時36分

 月に3回程、本校にICT支援員さんが来て、生徒や先生にタブレットなどの使い方を教えてくれています。今日は2年生の国語の授業で、タブレットを使って集めた情報を班でまとめるのに、ICT支援員さんに画像の貼り付け方などを教えてもらいました。

学年対抗バドバス大会

2022年3月7日 14時21分

 1・3年生対抗のバドミントン大会とバスケット大会を行いました。受験明けの3年生は、久々の運動に張り切っていました。1年生も3年生に負けじと頑張り、結構接戦となりました。

大会速報(野球部)

2022年3月6日 13時31分

第39回全日本少年軟式野球東予ブロック大会

3/6(日)朝倉緑のふるさと公園運動場

2回戦 近見・玉川中4-⑤角野中(新居浜)

       1 2 3 4 5 6 7  計

近見・玉川中 2 0 0 0 0 1 1  4

角野中    0 2 0 0 1 0 2×  

延長大接戦でした。

県立高校入試

2022年3月4日 15時20分

 昨日、今日と3年生は県立高校入試がありました。この日に入試のない3年生は午前中登校で、掃除や文集づくり、配布物の仕分けなどをやってくれました。ありがとうございます。また、入試のあった人はお疲れ様でした。この土日はゆっくり休んでくださいね。

ダイアローグ??

2022年3月3日 10時25分

 1年生が英語の授業でダイアローグの練習やテストをしていました。ダイアローグとは対話のことですが、単に情報交換するだけではなく、話し手と聞き手とが互いに理解を深めながらコミュニケーションを取ることが大事です。日本語でもそうですね。

ナイスシュート!

2022年3月2日 15時45分

 すっかり暖かくなりました。体育の授業で2年生がサッカーをしています。今日はパスに合わせたシュート練習です。長い間部活動が休止ですが、各自でしっかりと体力づくりをしておきましょう。

3年生登校

2022年3月2日 09時00分

 今日は2日間の自宅待機を終えて久しぶりに3年生が登校しました。明日・明後日の県立高校受検の諸注意や学校に来る生徒への説明がありました。明日・明後日に受検がある人は、今まで頑張ってきた成果が出るよう平常心で臨みましょう!