授業のようす
2023年1月20日 12時46分1月20日(金) 本日の4校時目、2年生の総合的な学習の時間です。「ふるさとキャリア教育」として、今治市をよくするために、市長さんに提案する内容を、話し合いました。本日は、今治市役所の、市民が真ん中課の方2名、文化振興課の方1名、学校教育課の方1名が来校され、班別の話合いにも参加していただきました。
1月20日(金) 本日の4校時目、2年生の総合的な学習の時間です。「ふるさとキャリア教育」として、今治市をよくするために、市長さんに提案する内容を、話し合いました。本日は、今治市役所の、市民が真ん中課の方2名、文化振興課の方1名、学校教育課の方1名が来校され、班別の話合いにも参加していただきました。
1月19日(木) 本日の3校時目、1年生の美術科の授業です。ロダンについて学んだ後に、手のクロッキーをしていました。
1月18日(水) 本日より、3年生は中間テスト、1・2年生は基礎学力テストが行われています。みんな頑張れ!
1月17日(火) 本日の1校時目、2年生の社会科の授業です。東北地方についての学習です。東日本大震災のときに災害ボランティアとして宮城県の学校に派遣されていた、菊間中学校の先生をゲストティーチャーとしてお招きして、講演をしていただきました。
1月16日(月) 本日の5校時目、1年生の技術科の授業です。自分で作ったプログラムを「ペッパー君」に送信し、「ペッパー君」がプログラム通りに動くかを実践ながら、プログラミングの学習をしていました。
1月14日(土) 愛媛県中学生選抜バスケットボール大会が伊方スポーツセンターで行われました。女子バスケットボール部が出場しました。1回戦は、内子中に勝利! 2回戦は重信中に惜敗でした。
1月13日(金) 本日は、「JAおちいまばり」様から、3年生にいよかんのプレゼントがありました。
「愛媛いよかん いい予感!!(合格祈願)」とあるように、受験を目前にした3年生の皆さんに、いい予感が訪れますように!
1月12日(木) 本日の2校時目、1年生の美術科の授業です。
1月11日(水) 本日の5・6校時目、2年生が少年式の記念行事として、湯呑茶碗の絵付けをしました。地域の陶芸家の方々(風泥舎さん)に講師をしていただき、手伝ってもらいながら作業を進めました。2学期に手び練りで作った自分の湯呑です。完成が楽しみですね。
1月10日(火) 本日より3学期となります。始業式(リモート)の後、各学年代表による「3学期の抱負」の発表、表彰伝達、3学期より勤務される講師の先生と、期間限定ですが、本校にやってきた「ペッパー君」の紹介、新旧生徒会役員交代式が行われました。