学校のようす
2022年9月30日 08時54分本校の校庭にある畑で、クリエイション部がサツマイモの収穫をしていました。
本校の校庭にある畑で、クリエイション部がサツマイモの収穫をしていました。
9月29日(木) 本日の2校時目、3年生の技術科の授業です。プログラミングの学習で、モーターの制御をしながら、ロボットカーを動かすプログラムを作成していました。
9月28日(水) 本日の2・3校時目、2年生の美術科の授業のようすです。アクリル絵の具で着色した石のペーパーウェイトを制作していました。
9月27日(火) 本日の2校時目、3年生の国語科の授業です。タブレット端末を活用して、物語に描かれている変化の読み取りをしていました。
9月26日(月) 本日の5校時目、1年生の技術科の授業です。木材加工の学習をしていました。立派な本立てができていました。
9月22日(木) 本日の3校時目、2年生の音楽科の授業です。フェイスガードを付けて、リコーダーの練習をしていました。
9月21日(水) 本日の5・6校時目、3年生の総合的な学習の時間です。伝統芸能の学習として、獅子舞と龍岡万歳の練習をしました。今回も地域の方々が、講師として参加してくれています。
9月20日(火) 本日の1年生の5・6校時目は、「えひめいじめSTOP!デイ」の事前授業として、演劇ワークショップが行われました。
9月16日(金) 本日の3校時目、3年生の家庭科の授業です。裁縫のテストをしていました。
9月15日(木) 1年生の保健体育科の授業です。タブレットを使って撮影しながら、ダンスの練習をしています。