学校のようす
2023年2月13日 08時27分2月12日(日)は、第5回資源ごみ回収日でした。今日も朝から3校のPTA役員さんと校長先生、教頭先生方が回収作業を行いました。本日も保護者の皆様、地域の方々のご協力で無事に回収作業が終了しました。ありがとうございました。
2月12日(日)は、第5回資源ごみ回収日でした。今日も朝から3校のPTA役員さんと校長先生、教頭先生方が回収作業を行いました。本日も保護者の皆様、地域の方々のご協力で無事に回収作業が終了しました。ありがとうございました。
2月10日(金) 本日の2校時目、来年度の全国・学力学習調査に向けて2年生が英語の音声テスト(話すこと)事前検証を行いました。操作の説明と設定ができた後は、2つの教室に分かれて実施しました。
2月9日(木) 本日の3校時目、1年生の音楽科の授業です。リコーダーの練習をしていました。
2月8日(水) 本日の2校時目、2年生の美術科の授業です。立体の描き方について学習していました。
2月7日(火) 本日の2校時目、1年生の国語科の授業です。3学期より、産休代員の先生が授業をしてくれています。
2月3日(金) 本日の午後から、少年式の記念行事として「もちつき」が行われました。PTAの方々のご協力により、杵(きね)と臼(うす)でする本格的な「もちつき」を体験することができました。
2月3日(金) 本日は、少年式が行われました。
2月2日(木) 明日開催されます、少年式の会場準備を、1年生がしてくれました。
2月1日(水) 本日の5校時目、3年生の保健体育科の授業です。男女混合でチームをつくり、バスケットボールの試合をしていました。
1月31日(火) 本日の3校時目、2年生の技術科の授業です。自分で作ったプログラムを「ペッパー君」に送信し、「ペッパー君」がプログラム通りに動くかを実践ながら、プログラミングの学習をしていました。