大洲青少年交流の家の様子(エアロビクス)
2023年6月15日 07時49分6月14日(水)、食後は武道場に移動して、エアロビクスです。準備運動の後、エアロビクス、ストレッチと90分、汗を流しました。インストラクターの方の掛け声に合わせ、身体を大きく動かして楽しみました。
6月14日(水)、食後は武道場に移動して、エアロビクスです。準備運動の後、エアロビクス、ストレッチと90分、汗を流しました。インストラクターの方の掛け声に合わせ、身体を大きく動かして楽しみました。
待ちに待った夕食の時間です。次のエアロビクスに向けて、スタミナ丼をおいしくいただいています。
楽しかったカヌーも無事終わり、夕べの集いの時間です。
その後、班長会でこれからの予定について確認を行いました。
今治・越智中学校総合体育大会 陸上競技の部(1日目)が行われました。2年生男子生徒が800mに出場し、力走(1組目 1位)しました。
予定通りカヌーを実施しています。インストラクターの説明をしっかりと聞いて、みんな元気に活動しています。
10:40頃に、大洲青少年交流の家に到着しました。入所式を終えて、午後からのカヌーに向けて、パーワーアップ中です。
1年生は今日から二日間の宿泊研修が始まります。玉の和で行われた出発式では、「ルールを守って、事故やケガ、熱中症に気を付けましょう」という校長先生のお話の後、生徒代表が宿泊研修に向けての決意を発表しました。みんなで「行ってきます」と元気な挨拶を行い、バスに乗り込み大洲へ向けて出発しました。
6月13日、今日の3年生、技術家庭科技術分野の授業では、プログラミング学習です。10コースの各コースを、スタートからゴールするまでの過程を考え、プログラミングしていくという作業をしました。楽しみつつ悩みつつ、各々挌闘していました。
6月12日(月)の5、6時間目は、1年生の大洲青少年交流の家のための荷物点検をしました。まず初めに隊形の移動練習をし、その後、全ての荷物が整っているか一人一人確認をしていきました。明後日から始まる大洲への期待が更に高まりました。
6月12日(月)から4回、1・2年生は「心と体の健康とつながりアンケート」調査をします。各回とも30~35程度の質問があり、今日はその1回目です。