5月22日(月)は、JRC登録式と生徒総会を実施しました。初めに生徒会役員からJRCの活動についての説明があり、その後代表者が署名しました。その後は、各学年から提案のあった8個の議題について話し合いをしました。どの生徒もより良い玉川中学校にしようと積極的に発言しました。校長先生からは、「玉川中をよくするためにみんながたくさん意見を出しました。意見が異なる人たちに、同意してもらうにはそ
れだけの根拠とデータが必要です。伝える力を磨いていきましょう。」とお話がありました。





1年生美術科の授業では、「抽象への扉」と題し、色と形で自己紹介をした作品を制作しました。今回は第1グループと第2グループの作品です。


5月17日(水)、今日の2年生総合的な学習の時間は、人権について考える2時間目です。童謡「赤とんぼ」を題材に、歌詞の世界を考えました。「ぼく」をおぶってくれた「姐や」とはどんな存在だったのか、を調べ班で話し合いました。




5月13日(土)は、菊間中学校親善体育大会でした。本校からはソフトテニス部女子が参加しました。雨の中、健闘しました。結果は以下の通りです。
【予選リーグ】
玉川中②-1 西中
玉川中1-② 岩城中
得失ゲーム数により、予選リーグ1位
【準決勝】
玉川中1-② 近見中
結果 3位

